top of page

オートミールって低カロリーでダイエットにいい?栄養素や種類は?効果的な食べ方をご紹介!

更新日:2022年6月13日


街中が甘い香りに包まれるこの季節、

ワクワクと同時に「今年のバレンタインはどれにしよう…」

と悩んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。


バレンタインギフトならではの極上チョコ、洗練されたデザインはもちろん、

今年は、贈る相手の健康を気遣って、栄養たっぷりで身体に優しい

「オートミール」を使った特別なプレゼントはいかがでしょうか。


まずは、ヴィーガンにとって身近な食材である「オートミール」について

栄養素や種類などを詳しくご紹介します。


AIN SOPH. が自信を持ってお届けする至福のバレンタインスイーツ、

ギルトフリーで体に優しいオートミールのお菓子6選も、お楽しみに!





<目次>








西欧のヴィーガン(ビーガン)の人が必ず食べている「オートミール」

あなたはもう、オートミール(Oatmeal)を試してみましたか?


オートミールとは、穀類の一種である「オーツ麦」を脱穀して加工した食品。海外では朝食の定番として広く普及しています。日本でも“おうち時間”が増えた昨今、手軽に購入できて調理も簡単、保存もきくシリアル系食材の中でオートミールが品切れになるほどの人気です。


オートミールの栄養とオートミールダイエット


小麦のように精製せず、栄養豊富な外皮を残したまま加工するオートミールはとても優秀な健康食材!エネルギー量は白米や玄米と変わりませんが、腹持ちがよく、急激に血糖値を上げない低GI値の食品。タンパク質やビタミン、ミネラルが豊富で、玄米よりもカルシウムや食物繊維、鉄分などが多く、ダイエットや美容にも良いスーパーフードなのです。


★ポイント★

オートミール自体にはほとんど味がなく、使い道も幅広い点がヴィーガン料理にも最適な食材です。



オーツ麦って?

オーツ麦は「燕麦(えんばく)」(その殻がツバメやカラスに似ていることから「カラス麦」とも呼ばれる)という穀物の一種で、もともと地中海沿岸から中央アジアにかけて雑草として育生していたイネ科の植物です。はじめは“家畜の餌”として、のちに“おかゆ”のような食べ方=ポリッジ (porridge) がヨーロッパの寒冷な土地に広まり、そのほかの国々で一般的に食べられるようになったのは19世紀ごろ。日本にオートミールが入ってきたのは、明治時代だそう。




オートミールを使ったおやつやスイーツも大人気


オートミールの米化=ふやかしてご飯の代用とするのがブームのひとつになっていますが、

見た目や味、食感などが万人受けするとは言い難いようです。しかし小麦でなくオートミールを使った栄養価の高いヘルシーなお菓子やスイーツは、大人から子供まで違和感なく喜ばれます。グルテンフリーであれば、アレルギーを持つ方でもみんなで一緒にお菓子を楽しむことができます。


砂糖のかわりにピーナッツバターを使ったオートミールクッキー、バナナやレーズンなどのフルーツをトッピングした素朴な味わいのオートミールパンケーキ、ワンハンドで気軽に食べられるザクザクしたオートミールグラノーラバー、腸内環境を良くしてくれるヨーグルトを混ぜて一晩ねかせて食べるオーバーナイトオーツなど、SNS等ではオートミールを使った多くのレシピが頻繁に紹介されています。



「オートミール」「ミューズリー」「グラノーラ」の違いは?


ところで、オートミールと見た目が似ている「グラノーラ」や「ミューズリー」の違いはご存じでしょうか。


オートミール(Oatmeal)は“オーツ麦のみ”なので、そのものの味はない

オートミールは、ミルクと一緒に加熱するなど、基本的にはひと手間加えて食べるもの


・スイスの医師が患者のために考案したとされるミューズリー(Müesli)は、オートミールをより美味しく食べられるように、ドライフルーツやナッツなどを加えてつくられている

・ミューズリーは、基本的には砂糖やシロップなどで味付けはされておらず、火を通していない。サラダにトッピングしたり、ミルクに浸してそのまま食べる


・アメリカ発祥のグラノーラ(Granola)は、穀類やナッツなどをオーブンで焼いており、メープルシロップやドライフルーツなどが配合され甘みが強い

・グラノーラは、アイスクリームにトッピングしたり、固めて棒状(グラノーラバー)にしてそのままスナック感覚で食べる



★ポイント★

栄養素はどれも豊富ですが、カロリーや食べ方には随分違いがあります。オートミールダイエット、脂質や糖質を気にされる方は、選び方に注意が必要です。


アインソフでもグラノーラを販売しています!

朝食にも、おやつにもおすすめです。






オートミールはまずい?


オートミールの欠点については


オートミールの色が悪い、おいしそうに見えない

・食感が硬くて、そのままだとおいしくない

・どうやって食べるかわからない

・食べ過ぎると胃もたれや便秘、下痢をする

・種類によっては調理に時間がかかる

・食べ方によっては太る

・なかなか続かない


、、、などの声があるようです。


たしかに、オートミールをグラノーラのような甘いシリアルだと思って食べると、がっかりしてしまうでしょうね。またオートミールは水分を加えると、みるみる量が増え(目安としてオートミール一食30g~50g)食べ過ぎたり、さらにおなかの中で2倍にも膨らみますので、おなかの調子を崩したりするかもしれません。


★ポイント★

実は、同じオーツ麦から異なる加工により、多くの種類のオートミールができあがります。オーツ麦の大きさや加工の状態に応じて食べ方や調理の仕方も変わってくることを押さえておけば、きっとあなた好みのオートミールレシピやメニューが見つかるはずです。




オートミールの種類、オートミールの食べ方の違い

参考までに、加工の違いによるオートミールの種類や調理時間の目安、メニュー例をご紹介。メーカーや地域により呼び方もさまざまです。


・ホールオーツ/オートグローツ

長時間の浸水が必要

そのままでは食べられないほど硬い

初心者には扱いづらい

パンの材料


・カットオーツ/スティールカットオーツ/アイリッシュオーツ

ホールオーツ(全粒)を挽き割りしたもので、浸水目安20~30分

パンの材料、触感のあるお粥


・テーブルオーツ/ロールドオーツ

ホールオーツを蒸して、ローラーで平たくしてローストしたフレーク

浸水目安5分程度

ミューズリーやグラノーラ、お粥


・クイックオーツ

ロールドオーツをさらに薄くしたもので、浸水目安2分程度

オーバーナイトオーツ、ミルクに浸たす、そのまま食べる


・インスタントオーツ/ベビーオーツ

クイックオーツよりもさらに細かく砕かれたもの

離乳食、スムージー、そのまま食べる


★ポイント★

オートミール入門編としては、クイックオーツやインスタントオーツがおすすめ!



ピントル 意外と知らないオートミールの種類について



有機オートミールを使ったアインソフ自慢のスイーツ



市販のオートミール製品には、商品を長持ちさせたり、味をよくするための保存料や添加物が必要以上に入っているものを多くみかけますが、アインソフのお菓子は厳選した材料のみを使用したヴィーガンスイーツ。安心してお召し上がりいただけます。


●ストロベリースノーボール (小麦粉不使用グルテンフリー)

いちごの甘酸っぱさ、ほろっとしたミルキーなクッキーのマリアージュ

:2月〜販売予定、季節限定商品



●チョコマカダミアクッキー (小麦粉不使用グルテンフリー)

ザクッとした歯ごたえ、マカダミアナッツのリッチな味わい

:2月〜販売予定、季節限定商品


●ダブルチョコチップクッキー (小麦粉不使用グルテンフリー)

チョコをたっぷり使った、人気の王道クッキー

:季節限定商品


●チョコメープルクッキー(小麦粉不使用グルテンフリー)

カナダ産メープル100%使用。70%ビターカカオチョコレートの風味、

メープルの優しい香りを生かすように低温でじっくり焼き上げました

:季節限定商品


●バーチ・ディ・ダーマ(小麦粉不使用小麦粉不使用グルテンフリー)

「貴婦人のキス」という意味のイタリアの伝統的な焼き菓子をヴィーガンレシピにアレンジ。特別な日に食べたくなるようなお菓子

:季節限定商品



●クッキーアイスサンド(小麦粉不使用グルテンフリー

季節を感じる自家製アイスクリームを、有機オートミールを使った二種類のクッキーでサンドしました。ひと箱で4種類の味を食べ比べできます♪

:オンラインストアのみでの販売、季節でフレーバーが変わります。


すでにオートミールを日常に取り入れている方はもちろん、オートミール初体験やヴィーガンスイーツを試してみたい方、今年のバレンタインは、アインソフの身体に優しいオートミールクッキーやオートミールのお菓子はいかがでしょうか。豆乳やオーツミルクなど植物性ミルクを泡立てた温かいカプチーノやラテも相性抜群、心も身体もほっこりできますよ。ぜひ、お試しくださいね!












Comments


bottom of page